忍者ブログ

瑞応寺ブログ

瑞応寺だより 第十号

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

瑞応寺だより 第十号

平成25年5月28日

日本語の中には外国語には訳しにくい、素晴らしい言葉がたくさんあります。外国語に訳しにくいということは、日本人の持つ独特の心情を表している言葉と言えます。その一つが「おかげさま」です。「お元気ですか?」「はい、おかげさまで」と、年輩の方ならこの「おかげさま」という言葉をよく使いますが、昨今若い方はあまり使わなくなってしまったようです。「おかげさま」「もったいない」「ありがたい」などという古来日本人が大切にしてきた、素晴らしい言葉が死語になりつつあるそうです。

「おかげさま」を漢字で書くと「御陰様」となります。この三文字の漢字の中で意味のある漢字は「陰」だけです。「御」も「様」も陰を丁寧に言うために付けた字です。つまり「おかげさま」とは陰に隠れて見えにくいもの、根本にあるものに感謝するということです。

私たちは形に現れているものや結果に心を奪われやすいのですが、今あることのその元は何であるかということを考え、陰に隠れて見えにくいもの、しかし無くてはならないものに感謝の心を持つことが大切です。

さて住職ですが本山の任に就いて二年余が経ちました。皆さまには不在がちでご迷惑をおかけ致しておりますが、「おかげさま」で副住職が住職以上に頑張ってくれておりますので助かります。その副住職に三月九日、瑞応寺十八代予定者の長男が誕生し「響」(ひびき)と名付けました。副住職共々宜しくお願い致します。また住職にはこの度、本山での功績が認められ管長猊下より緋(ひ)の衣を着られる「一等教師」の位を賜りました事を合わせてお知らせ致します。

大本山方広寺では十月一日より奥山半僧坊大権現さまの十五年に一度のご開帳を実施致します。方広寺派各寺院ではこのご開帳供養と一畑薬師の日帰り参拝旅行を企画しております。いずれご案内致しますがこの機会にご参拝されるようお勧め申し上げます。

檀信徒研修旅行 於京都清水寺
檀信徒研修旅行 於京都清水寺

檀信徒研修旅行 於京都大徳寺
檀信徒研修旅行 於京都大徳寺

一等教師認定授与於方広寺
一等教師認定授与於方広寺

響ですヨロシクね響ですヨロシクね

  • 瑞応寺住職 森田浄圓
  • 副住職 森田祥史
  • 総代 安間義郎
  • 総代 村松正義
  • 総代 森島慎一
  • 大世話人一同
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
瑞応寺
性別:
非公開

P R